赤字はどこへ消えた? : 毎年100社以上の決算書に目を通す美人会計士の人気セミナーがこの一冊で!

書誌事項

赤字はどこへ消えた? : 毎年100社以上の決算書に目を通す美人会計士の人気セミナーがこの一冊で!

平林亮子著

プレジデント社, 2016.5

タイトル読み

アカジ ワ ドコ エ キエタ? : マイトシ 100シャ イジョウ ノ ケッサンショ ニ メ オ トオス ビジン カイケイシ ノ ニンキ セミナー ガ コノ イッサツ デ!

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

なぜ決算書は粉飾できるのか?黒字でも倒産するのはどうして?数字よりも、まずはそこにある「言葉」を素直に読めば、企業の真の姿が見えてくる。東芝、JAL、トヨタ、王将…ニュースな企業の実物決算書はどれだ?クイズ形式でいつの間にか会計の基本が身につく!

目次

  • 1 なぜ決算書は粉飾できるのか?—東芝のケースから学ぶ「決算書の基本のキ」(どうしても覚えておきたい15のキーワード;決算書を見る際の5つの必須チェックポイント!;東芝の粉飾決算に使われた4つの手法)
  • 2 なぜ利益があっても法人税が少なくて済むのか?(貸借対照表の「資産の部」は企業の武器の一覧表;貸借対照表のバランスを計測しよう;法人税はどれくらい負担するのか?)
  • 3 日本が世界に誇る企業は本業を2つ持つ(売上高と資産から読み取る企業規模;本業と副業の違いはどこにある?;決算書の形式は色々ある)
  • 4 身近な企業を支えるアルバイトの力(日本語を素直に読んでみることが大事;どうすれば利益が上がるのか?;数字の比率で見えてくるビジネスモデル)
  • 5 損失でもキャッシュが増えるのはなぜ?(利益とキャッシュの関係を理解する;結局「のれん」とは何か?;引当金というお金はどこにも用意されていない)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21465295
  • ISBN
    • 9784833450928
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    157p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ