書誌事項

嶋巡浪間朝日奈 7編28巻

柳下亭種員譯 ; 一雄齋國輝画

蔦屋吉藏, 嘉永4 [1851] -8 [1855]

  • 初-2編
  • 3-4編
  • 5-6編
  • 7編

タイトル別名

嶋廻浪間朝日奈

しまめぐりなみまのあさひな

島めぐり浪間の朝日奈

島廻浪間朝日奈

嶋廻リ浪間朝日奈

しま廻なみまの朝ひな

島めくりなみまの朝ひな

しまめくり浪間のあさひな

嶋廻りなみまの朝ひな

朝日奈

嶌廻

嶌巡

島廻

嶌めぐり

嶋めぐり

タイトル読み

シマ メグリ ナミマ ノ アサイナ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

書名は第4集叙による

摺付表紙の書名: 嶋廻浪間朝日奈, しまめぐりなみまのあさひな, 嶋巡浪間朝日奈, 島めぐり浪間の朝日奈

見返しの書名: 嶋巡浪間朝日奈, 島廻浪間朝日奈, 嶋廻リ浪間朝日奈, しま廻なみまの朝ひな, しまめぐりなみまのあさひな, 島めくりなみまの朝ひな, しまめくり浪間のあさひな

表紙(原袋)の書名: 嶋廻り浪間朝日奈, 嶋廻浪間朝日奈, 嶋廻りなみまの朝ひな, 島めぐりなみまの朝ひな

版心の書名: 朝日奈, 嶌廻, 嶌巡, 島廻, 島巡, 嶌めぐり, 嶋巡, 嶋めぐり

6-7編: 柳烟亭種久抄録 ; 梅蝶樓國貞画

外題: 豊國画

各摺付表紙に「紅英堂梓」(初編)「蔦吉板」(2,5-6編)「紅英壽梓」(3編)「蔦吉上梓」(4編)「紅英堂蔦吉板」(7編)とあり

各見返しに「紅英堂發販 嘉永四歳辛亥孟春」(初上)「嘉永四年辛亥正月新鐫 蔦吉板」(初下)「蔦吉板」(2上,3下)「紅英堂梓」(2下,6上)「嘉永五壬子孟春 紅英堂上梓」(4上)「嘉永五壬子歳正月發行 蔦吉はん(4下)」「紅英堂發行」(5上)「蔦屋新鐫」(5下)「蔦吉製本」(6下)「紅英堂新鐫」(7上)「つた屋はん」(7下)とあり

各表紙(原袋)に「蔦吉板」(初編)「紅英堂發梓」(5編)「紅英堂發行」(7編)とあり

各編序末に「嘉永三年庚戌歳晩夏成稿 同四年辛亥歳孟陬發兌」(2編)「嘉永五壬子正月發行」(4編)とあり

初-2編の巻末に「嘉永四辛亥春新板目録」(蔦屋吉藏)を附す. 3-4編の巻末に「嘉永五壬子春新鐫目録」(蔦屋吉藏)を附す. 5編の巻末に「嘉永六癸丑春新鐫目録」(蔦屋吉藏板)を附す. 6編の巻末に「嘉永七甲寅春新鐫目録」(蔦屋吉藏板)を附す. 7編の巻末に「嘉永八乙卯春新鐫目録」(蔦屋吉藏板)を附す

原14冊を4冊に合綴

印記: 「青洲文庫」

各裏表紙に「上野北大門町 かしま」(初-2編)「此主 あさ」(3-4編)「かしま内」(5-6編)と墨書あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21476382
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東都
  • ページ数/冊数
    4冊
  • 大きさ
    18cm
ページトップへ