岐路に立つ震災復興 : 地域の再生か消滅か
Author(s)
Bibliographic Information
岐路に立つ震災復興 : 地域の再生か消滅か
東京大学出版会, 2016.6
- Other Title
-
Rebirth or extinction? : post-quake recovery process at a crossroad
- Title Transcription
-
キロ ニ タツ シンサイ フッコウ : チイキ ノ サイセイ カ ショウメツ カ
Available at / 166 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 岐路に立つ震災復興—地域の再生か消滅か
- 震災復興5年の評価と教訓
- 人口減少下における「復興」と地域の持続可能性—「よそ者」受け入れの視点から
- 被災地における復興行財政と住民参加—自治と自律の復興に向けた政策課題
- 被災地漁業の復興
- 津波被災漁村における住民主体の復興活動とソーシャル・キャピタル—気仙沼市唐桑地区の事例から
- 被災地農業の復興
- 震災以後の生産者・消費者関係—いかにして放射能汚染を乗りこえるか
- 域内外のネットワークを通じた被災地の新たな森林管理と山村復興—南三陸町を事例に
- 被災地復興とエネルギー自律—自律・分散型エネルギーシステムを地域コミュニティにつくるには
- 住民主体の福祉コミュニティづくり—南三陸町民が取り組む被災者支援の事例から
- 被災生活における健康支援と保健活動—岩手県大槌町から転出した高齢者の事例を中心に
- 「弱者」から「地域人材」への移行は可能か—気仙沼市在住フィリピン出身者グループによる生活再建の試み
by "BOOK database"