信用制度概説 The outlines of credit system
著者
書誌事項
信用制度概説 = The outlines of credit system
(マルクスの利子生み資本論 = Marx's theory of interest-bearing capital / 大谷禎之介著, 2)
桜井書店, 2016.6
- タイトル読み
-
シンヨウ セイド ガイセツ
大学図書館所蔵 件 / 全74件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
発達した資本主義経済のもとで利子生み資本が活躍する舞台は信用制度(銀行制度)である。『資本論』の利子生み資本論でマルクスが分析しようとしたのは、この信用制度のもとで運動する利子生み資本である。そこで、『資本論』第3部エンゲルス版第25〜27章に使われた草稿部分を取り扱うこの巻では、利子生み資本の運動の主要な舞台である信用制度とはどのような仕組みのものか、それは資本主義経済のなかでどんな役割を果たすものか、を概観する。
目次
第2篇 信用制度概説(「信用と架空資本」(エンゲルス版第25章)と「貨幣資本の蓄積。それが利子率に及ぼす影響」(エンゲルス版第26章)の冒頭部分とに使われたマルクス草稿について;「貨幣資本の蓄積。それが利子率に及ぼす影響」(エンゲルス版第26章)に使われたマルクス草稿について;「資本主義的生産における信用の役割」(エンゲルス版第27章)に使われたマルクス草稿について;「貨幣取扱資本」(エンゲルス版第19章)に使われたマルクス草稿について;『資本論』第2部および第3部の執筆時期の関連について;『資本論』第3部第1稿のMEGA版について—MEGA第2部門第4巻第2分冊の付属資料を中心に)
「BOOKデータベース」 より