豪商たちがつくった幕末・維新

書誌事項

豪商たちがつくった幕末・維新

福田智弘著

彩図社, 2016.6

タイトル別名

豪商たちがつくった幕末維新

タイトル読み

ゴウショウタチ ガ ツクッタ バクマツ イシン

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献, 参考ホームページ: 巻末

内容説明・目次

内容説明

開国、薩長同盟、大政奉還、戊辰戦争、西南戦争等、歴史的事件の裏で志士や諸藩のパトロンとなり、自らも倒幕運動に参加した商人たちの幕末史。

目次

  • 第1章 開国に揺れる日本を商人たちはどう生きたか?(鎖国の時代にロシアとわたりあった男—異国船の接近と高田屋嘉兵衛;開国を訴えた豪商の海外雄飛の夢—黒船来航と濱口梧陵 ほか)
  • 第2章 尊王攘夷の時代を駆け抜けた商人たち(義に生き奇兵隊に入隊した商人—攘夷の旗手・長州藩と白石正一郎;会津の山本覚馬と取引した異国人—佐幕派の雄・会津藩とカール・レイマン ほか)
  • 第3章 長州受難から大政奉還までを生きた豪商たち(尊王攘夷派を支援した京の材木商—禁門の変と福田理兵衛;焼け跡から京の町を救った高島屋創業者の秘策とは—どんどん焼けと飯田新七 ほか)
  • 第4章 明治の代を華麗に生きた豪商たち(新政府と旧幕府の争いに関わった三井の大番頭—鳥羽伏見の戦いと三野村利左衛門;機先を制して財閥を築いた男—戊辰戦争と大倉喜八郎 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ