福沢諭吉の『学問のすゝめ』

書誌事項

福沢諭吉の『学問のすゝめ』

橋本治著

幻冬舎, 2016.6

タイトル別名

福沢諭吉の学問のすゝめ

タイトル読み

フクザワ ユキチ ノ ガクモン ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 35

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

超有名なのに、みんな実は内容をよく知らない、『学問のすゝめ』の魅力とは—自由とは?平等とは?明治政府って何やるの?天皇ってどんな人?藩と国はどう違う…?まだ庶民が江戸脳だった明治五年に出版され、当時二〇万部の大ベストセラーとなった『学問のすゝめ』。列強侵略の脅威を一旦は免れたものの、その真の恐ろしさや近代化のなんたるかが全然わかっていない日本人に、諭吉は何を学べと言い、彼らを熱狂させたのか?当時の時代背景や、ことばの意味、諭吉の思考回路もおりこんだ新感覚の解説本。そしてなぜ現代人も、時代の節目節目に、この本を繰り返し読んでしまうのか、その理由も明らかに!蒙が大嫌いな福沢諭吉の、蒙への愛まで伝わってくる、感動の講義録。

目次

  • 第1回 明治五年の頃
  • 第2回 学問とはなんだ
  • 第3回 虚学と実学
  • 第4回 福沢諭吉がまず言いたかったこと
  • 第5回 自由になったらなにをする?
  • 第6回 「啓蒙」ってなんだ?
  • 第7回 敵がようやく姿を現す
  • 第8回 もしも世の中がバカだらけなら
  • 第9回 私はやらない、君がやれ
  • 最終回 現在進行形としての『学問のすゝめ』
  • 収録 福沢諭吉『学問のすゝめ』初編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ