フォーカシングの心得 : 内なる知恵の発見法
著者
書誌事項
フォーカシングの心得 : 内なる知恵の発見法
創元社, 2016.7
- タイトル別名
-
Discovering the gift of your inner wisdom : how I teach focusing
- タイトル読み
-
フォーカシング ノ ココロエ : ウチナル チエ ノ ハッケンホウ
大学図書館所蔵 件 / 全66件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監訳: 日笠摩子
その他の訳者: 小坂淑子, 高瀬健一, 堀尾直美
文献: p143, p180
内容説明・目次
内容説明
すべての子どもは世界に生まれるとき、「もしすべてがうまく行けば、人生はこんなふうになるだろう」という意味感覚(青写真…)を持って生まれてきます。…「まさにしっくり」とはどういう感じかを知っている青写真は、何かがおかしいとき、それを教え続けてくれます。フォーカシングは、私たちがフェルトセンスと呼ぶこの内なる導き手にしっかり向かい合う方法を教えてくれます。私たちは、人生のいろいろなことについての身体の感じに気づいたり認めたりすることができるようになります。それまでは無視したり、退けたり、まったく感じないようにしてきたことに気づき認められるようになります。
目次
- 第1部 最初の3日間ワークショップ(「愛の実習」;安全を保つ;フェルトセンスに気づくためのワークをもう少し;リスニングに進む;二日目を始める;練習を深める;参加者が自主的に練習していくための準備)
- 第2部 二回目の3日間ワークショップ(積極的な参加を促す;ガイドの仕方の教え方;他の教師との協働;インタラクティヴ・フォーカシングの教え方;意志決定の実習)
- 第3部 フォーカシングの学びを助けることについてもう少し(難しい場合の取り組み方;上級ワークショップとチェンジズ・グループと実践グループ)
- 第4部 ビビ・サイモン著作集(概観(ロザ・ズビザリタ);フォーカシングコネクション掲載記事;フォーカシングコネクション以外で掲載された記事;未公刊の文章)
「BOOKデータベース」 より