米を食べる
Author(s)
Bibliographic Information
米を食べる
(よくわかる米の事典, 2)
小峰書店, 2016.4
- Title Transcription
-
コメ オ タベル
Available at / 9 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 稲垣栄洋
Description and Table of Contents
Description
和食の特長、米の料理いろいろ、すし・もち、米のおかし、外国の米料理など。
Table of Contents
- 世界にほこる和食—日本ではぐくまれた「食」の文化
- 日本各地の米料理—おかずは海と山の幸
- 米の食べ物と四季1—正月・春
- 米の食べ物と四季2—夏・秋・冬
- ご飯とおかず—栄養のバランスをとる
- ご飯をたく—ふっくらあまいご飯のひみつ
- うるち米ともち米—いろいろな米
- 米は粒で食べる—粒と粉の話
- いろいろなご飯とおかゆ—たきこみご飯・おかゆ・雑炊など
- すし—ご飯と魚の取り合わせ
- もちとせんべい—ねばねばもちとパリパリせんべい
- 米のおかし—だんご・もちがし
- 米の飲み物と調味料—日本酒・みりん・酢
- 暮らしと料理の変化—外国の米料理が日本の料理に
- 世界の米料理1—アジア
- 世界の米料理2—アメリカ・ヨーロッパなど
- いろいろな米—インディカとジャポニカ
- ふっくらおいしい米—特A米のこと
- 広がる米の食べ方—米粉パン・米ゲルなど
by "BOOK database"