Bibliographic Information

なぜ世界の隅々で日本人がこんなに感謝されているのか

布施克彦, 大賀敏子著

(PHP新書, 1055)

PHP研究所, 2016.7

Title Transcription

ナゼ セカイ ノ スミズミデ ニッポンジン ガ コンナニ カンシャ サレテイルノカ

Available at  / 36 libraries

Note

参考文献: p260

Description and Table of Contents

Description

いま世界各地で中国の存在感が大きくなっている。確かにマンパワーやカネの力では日本はこの大国に太刀打ちできない。しかし日本人には日本人ならでは「個人力」がある。きめ細やかさ、誠実さ、相手を真剣に思う心持ち…。そのような「強さ」を発揮して、発展途上国で地に足がついた地域貢献を行っている日本人が確かにいる。マーシャル諸島で水問題に取り組むショップマネージャー、元ソニーでいまは南アフリカで移動図書館を走らせる男、一筋縄ではいかないインド人たちの心をがっちりつかむ男…日本人ビジネスパーソン(元会社員を含む)の強さに迫る。

Table of Contents

  • 第1章 マーシャル諸島—金物屋のオヤジが環境問題と闘う
  • 第2章 南アフリカ—元ソニー、いまは子どもたちに本を届ける
  • 第3章 ナイジェリア—どこでも人は人、皆同じ
  • 第4章 日本の技術でケニアを伸ばす
  • 第5章 タンザニアの大統領を山形に呼んだ男
  • 第6章 アフリカの土になった商社マン
  • 第7章 インドで歌うビジネスマン
  • 第8章 バングラデシュで貧困と闘う
  • 第9章 ミャンマーの闇を照らしてきた日本人たち
  • 第10章 嫌日嫌韓を超えて

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB21684528
  • ISBN
    • 9784569831466
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    260p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top