日本文徳天皇實録 10巻
Author(s)
Bibliographic Information
日本文徳天皇實録 10巻
出雲寺和泉掾, 寛政8 [1796]
- 巻第1
- 巻第2
- 巻第3
- 巻第4
- 巻第5
- 巻第6
- 巻第7
- 巻第8
- 巻第9
- 巻第10
- Other Title
-
文徳實録
文録
- Title Transcription
-
ニホン モントク テンノウ ジツロク
Available at / 1 libraries
-
巻第1612/モ/1010132016017821,
巻第10612/モ/1010132016017910, 巻第2612/モ/1010132016017833, 巻第3612/モ/1010132016017845, 巻第4612/モ/1010132016017857, 巻第5612/モ/1010132016017860, 巻第6612/モ/1010132016017872, 巻第7612/モ/1010132016017884, 巻第8612/モ/1010132016017896, 巻第9612/モ/1010132016017907 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
刊本
序題: 「日本文徳天皇實録」
刷り題簽左肩子持枠「文徳實録 挍訂 一 (~十)」 (「挍訂」は小字書き)
版心書名: 「文録」
見返し白紙
刊記に「旹寶永六丑季春吉辰 御書物屋 出雲寺和泉掾」, 脇に「天明八申歳焼失 寛政八辰歳校訂新彫」 (小字)とあり
奥付に「京師三條通竹屋町 御書物所 出雲寺和泉掾」とあり
序: 「元慶二年十二月十三日 右大臣正二位臣藤原朝臣基經」
巻第1の後表紙見返しに「國學御書物所 京都三條通堺町 出雲寺松栢堂」の出版広告あり
四周双辺8行19字, 内匡廓: [19.8×15.6cm], 上下大黒口双花魚尾
頭注あり, 訓点送り仮名付, 付訓あり (右傍: 片仮名付訓)
巻第1: 2, 23丁, 巻第2: 19丁, 巻第3: 19丁, 巻第4: 21丁, 巻第5: 22丁, 巻第6: 18丁, 巻第7: 18丁, 巻第8: 23丁, 巻第9: 34丁, 巻第10: 27丁
巻第2: 第8丁に「八ノ乾」、続いて「明和八年補刻/又八/源元寛校」の補刻丁あり (文末に「文徳實録。平安書林林元章家。既梓之久矣。以其有脱簡思願補刻。未能之獲頃聞余藏有佳本。懇祈不已。因再校諸原本及菅公類聚國史等。以授焉。…明和辛卯仲冬大嘗會日 阿波源元寛苞卿識」あり), 実丁数20丁, 巻第9: 第14丁が2枚あり
和装本, 四つ目綴じ, 帙入り (1帙10冊)
印記: 「畏齋藏書」