カロリング帝国の統一と分割 : ニタルトの『歴史四巻』
Author(s)
Bibliographic Information
カロリング帝国の統一と分割 : ニタルトの『歴史四巻』
知泉書館, 2016.7
- Other Title
-
Nithardi historiarum libri IIII
カロリング帝国の統一と分割 : ニタルトの歴史四巻
- Title Transcription
-
カロリング テイコク ノ トウイツ ト ブンカツ : ニタルト ノ 『レキシ ヨンカン』
Available at 43 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
カロリング帝国の完成者カール大帝の後を継いだ長子ルートヴィヒ敬虔帝は、帝国の分裂を防ぐために「帝国整備令」(817年)を発布した。新たに長子権を設け年長のロタールを帝位につけ、二人の皇子ピピンとルートヴィヒ2世を王に任じて長子ロタールの権威の下に置いた。この決定を二人の皇子や家臣たちが心から受け入れたわけではなかったが、事態を複雑にしたのは敬虔帝がユディトとの再婚により生まれたカール禿頭王に領地を与えるため、三人の皇子に分与した領地の見直しを求めたことであった。敬虔帝なきあとロタール対ルートヴィヒとカール禿頭王という皇子同士の争いとなり、最終的にはヴェルダン条約(843年)、メルセン条約(888年など)を経てイタリア、ドイツ、フランスの原型が形成された。
Table of Contents
- 第1巻 兄弟間の不和の起源(八一四‐八四〇年)
- 第2巻 兄弟間の抗争の発端とフォントノアの合戦(八四〇‐八四一年)
- 第3巻 ロタールとの二度目の戦と、ストラスブールにおける誓約(八四一‐八四二年)
- 第4巻 ロタールとの三度目の戦と和平のための予備会談(八四二年)
by "BOOK database"