社会科の通常授業&研究・参観授業

書誌事項

社会科の通常授業&研究・参観授業

長谷川康男編著

学事出版, 2016.7-2017.1

  • 小学3・4年
  • 小学5年
  • 小学6年

タイトル別名

社会科の通常授業研究参観授業

タイトル読み

シャカイカ ノ ツウジョウ ジュギョウ & ケンキュウ サンカン ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

巻冊次

小学3・4年 ISBN 9784761922641

内容説明

定番としての通常授業の指導と運営のポイントを明示。研究授業は検証性と提案性が大事。その指導案を公開。参観授業は保護者も学び、わが子の様子を理解。通常授業・研究授業・参観授業の「見せ場」を解説。

目次

  • 第1章 社会科授業の基本(社会科とは、どのような教科なのか;社会科の授業をつくるもの ほか)
  • 第2章 通常の授業(学校のまわり;市全体の様子 ほか)
  • 第3章 研究授業(学校のまわり;店ではたらく人 ほか)
  • 第4章 参観授業(授業参観向け授業)(学校のまわり—地図記号;市全体の様子 ほか)
巻冊次

小学5年 ISBN 9784761922658

内容説明

定番としての通常授業の指導と運営のポイントを明示。研究授業は検証性と提案性が大事。その指導案を公開。参観授業は保護者も学び、わが子の様子を理解。通常授業・研究授業・参観授業の「見せ場」を解説。

目次

  • 第1章 社会科授業の基本(社会科とは、どのような教科なのか;社会科の授業をつくるもの ほか)
  • 第2章 通常の授業(地球儀の生かし方(日本の国土);江戸前寿司で学ぶ日本の水産業 ほか)
  • 第3章 研究授業(日本の領土—尖閣諸島における領土問題;米作りのさかんな庄内平野 ほか)
  • 第4章 参観授業(授業参観向け授業)(雪国のくらし;米づくり会議をしよう ほか)
巻冊次

小学6年 ISBN 9784761922665

内容説明

定番としての通常授業の指導と運営のポイントを明示。研究授業は検証性と提案性が大事。その指導案を公開。参観授業は保護者も学び、わが子の様子を理解。通常授業・研究授業・参観授業の「見せ場」を解説。

目次

  • 第1章 社会科授業の基本(社会科とは、どのような教科なのか;社会科の授業をつくるもの;6学年社会科授業づくりのポイント ほか)
  • 第2章 通常の授業(縄文人(三内丸山)と弥生人(吉野ヶ里)のくらし;聖徳太子の国づくり ほか)
  • 第3章 研究授業(聖武天皇と奈良の大仏;源頼朝と鎌倉幕府 ほか)
  • 第4章 参観授業(授業参観向け授業)(卑弥呼と邪馬台国;平城京の貴族と庶民のくらし ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21853261
  • ISBN
    • 9784761922641
    • 9784761922658
    • 9784761922665
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    3冊
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ