アインシュタインと相対性理論がよくわかる本

書誌事項

アインシュタインと相対性理論がよくわかる本

茂木健一郎著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2016.6

タイトル別名

あなたにもわかる相対性理論

タイトル読み

アインシュタイン ト ソウタイセイ リロン ガ ヨク ワカル ホン

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

「あなたにもわかる相対性理論」 (2009年刊) の改題, 加筆修正

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

20世紀最大の発見といわれるアインシュタインの相対性理論は、何が真に革命的だったのか?お茶の間で人気の科学者が、「時間の遅れ」「物体の縮み」など、相対性理論のポイントを踏まえてわかりやすく解説する。また、著者自身が人生において大きな影響を受けたアインシュタインの思想の核心を、10の視点から捉えなおす。E=mc2はいかに導き出されたのか?

目次

  • 第1部 アインシュタインから読み解く相対性理論(相対性理論が生まれた背景—「アインシュタイン力」が相対性理論を生み出した;相対性理論は何の扉を開けたのか—世界を変えた原理としての相対性理論;アインシュタインのロマンと相対性理論—天才のように生きれば天才になれるか)
  • 第2部 時間・空間から読み解く相対性理論(相対性理論が導くワンダーランド—「常識」の目を閉じた時、新たな世界が開かれる;認識論としての相対性理論—「相対性理論的に考える」と発想が必ず広くなる;第2論文を読む—最も有名な公式「E=mc2」を理解するために)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ