ザ・ビートルズ・サウンド最後の真実

著者

書誌事項

ザ・ビートルズ・サウンド最後の真実

ジェフ・エメリック, ハワード・マッセイ著 ; 奥田祐士訳

河出書房新社, 2016.4

タイトル別名

Here, there and everywhere

ザビートルズサウンド最後の真実

Here, there and everywhere : my life recording the music of The Beatles

タイトル読み

ザ・ビートルズ・サウンド サイゴ ノ シンジツ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

白夜書房 (2009.9刊) の新装版に著者からのメッセージを収録したもの

序文: エルヴィス・コステロ

内容説明・目次

内容説明

1966年『リボルバー』から1969年『アビイ・ロード』まで、ビートルズのレコーディング現場にいた唯一のエンジニアが語る、ファブ・フォー、創作の秘密の全貌。

目次

  • プロローグ 一九六六
  • 秘宝
  • アビイ・ロード三番地
  • ビートルズとの出会い
  • 初期のセッション
  • ビートルマニア
  • ハード・デイズ・ナイト
  • 創意と工夫—“リボルバー”の舞台裏
  • ここにいられて最高です、ほんとにワクワクしています—“サージェント・ペパー”のスタート
  • 傑作がかたちに—“ペパー”のコンセプト
  • 愛こそはすべて…そして長いお休み—『マジカル・ミステリー・ツアー』と『イエロー・サブマリン』
  • ぼくが辞めた日—“ホワイト・アルバム”の舞台裏
  • 嵐のあとの静けさ—“ホワイト・アルバム”以降の日々
  • 金床とベッドと三人の拳銃使い—“アビイ・ロード”の舞台裏
  • とどのつまりは—“アビイ・ロード”の完成
  • 穴の修理—アップル時代
  • ドブとトカゲとモンスーン—“バンド・オン・ザ・ラン”の舞台裏
  • ビートルズ以降の人生—エルヴィス・コステロから“アンソロジー”まで
  • 今日、ニュースを読んだよ、いやはや

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21909457
  • ISBN
    • 9784309277165
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    589p, 図版 [8] p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ