米軍式人を動かすマネジメント
Author(s)
Bibliographic Information
米軍式人を動かすマネジメント
日本経済新聞出版社, 2016.5
- Other Title
-
米軍式人を動かすマネジメント : 「先の見えない戦い」を勝ち抜くD-OODA経営
- Title Transcription
-
ベイグンシキ ヒト オ ウゴカス マネジメント
Available at / 28 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主な参考文献: p232-234
記述は第3刷(2016.7)による
Description and Table of Contents
Description
PDCAよ、さらば。これからはOODAだ!無媒な「計画」と「予算」から現場を解き放て!
Table of Contents
- 第1章 機動戦経営とは何か?(湾岸戦争で敗れたイラク軍と東芝不正会計事件の類似性;経営企画部よ、いまこそ常識を破壊せよ!;先が見えない環境で戦うための機動戦;OODAとミッション・コマンドで「動き・動かす」組織を目指す;孫子の兵法から機動戦へ受け継がれた勝利の方程式)
- 第2章 OODAで「動く」個人をつくる(20世紀の礎をつくった3人の男たち;オーバーヘッド・コストがもたらす「数字の霧」;21世紀の管理会計は「人を動かす会計」;米空軍戦闘機F86が高性能ミグ15に勝利した秘訣;OODAで敵を観察し、すばやく動く機動戦経営)
- 第3章 ミッション・コマンドで部下を「動かす」(1日2時間しか営業しないビールスタンドの謎;ルール重視で失われた機動力を取り戻せ;現代に甦った参謀モルトケの訓令戦術;「選択と分散」を成功に導くミッション・コマンド)
- 第4章 クリティカル・インテリジェンスで「動ける」組織を目指す(誰よりも数字を愛し、「効率」を確立させた男;「動ける」インテリジェンスで戦う機動戦経営へ;数字に心理学を組み合わせて「勢い」をつくる;見えない問題を見抜くインテリジェンス;「探す・捨てる・絞る」数字のインテリジェンス)
- 第5章 DIOODA(ドゥーダ)で戦う機動戦経営(作戦の大筋をデザインし、臨機応変に戦うD‐OODAループ;「任せて動かす」ことで組織を成長させる)
by "BOOK database"