Bibliographic Information

事例で学ぶプライバシー

宮下紘著

(Gleam Books)

朝陽会, 2016.7

Other Title

Privacy

Title Transcription

ジレイ デ マナブ プライバシー

Available at  / 28 libraries

Description and Table of Contents

Description

どう考える?個人情報とプライバシー。プライバシーか安全保障か?犯罪防止に監視カメラはあればあるほどいい?マイナンバーは大丈夫なのか?企業はどこまで個人情報を利用できるのか?いろんな便利があなたのプライバシーを侵害する。GPSもドローンも、遺伝情報もビッグデータもIoTも。技術の進歩がプライバシーを奪う時代の対応策とは?

Table of Contents

  • プライバシーか、国土の安全か?—元CIA職員の告発をめぐって
  • ビッグデータの光と影—Suicaのデータ提供の教訓
  • 災害と個人情報—名簿・位置情報の生かし方
  • モバイル・アプリに関するワルシャワ宣言と日本の対応
  • マイナンバー制度と個人情報保護—マイナンバーの利用開始を受けて
  • 医療情報のデータベース化と個人情報—がん登録推進法の論点
  • 国連プライバシーの権利に関する決議—デジタル時代の要請
  • 住民基本台帳閲覧制限と個人情報保護—逗子市ストーカー殺人事件から考える
  • 顔認証とプライバシー—大阪駅顔認証監視カメラの是非
  • スマートメーターとプライバシー—電力消費からみえる行動パターン
  • 「忘れられる権利」を認めたEU—検索サイトからの情報削除
  • 個人データ共有とプライバシー保護—ヤフーIDとTポイントカード共有
  • ベネッセ大規模個人情報漏えい—名簿業者の取締りは可能か
  • 日本の「忘れられる権利」のゆくえ—検索サイト上の個人情報削除要請
  • iCloudからの米女優写真流出事件—クラウドのプライバシー保護
  • 遺伝情報ビジネスとプライバシー保護—究極の個人情報をいかに守るか
  • 感染症とプライバシー—エボラ出血熱感染者にプライバシーはあるか
  • モノのインターネット(IoT)とプライバシー—不安感にどう対応するか?
  • 個人情報漏えい事件の集団訴訟—被害者救済のあり方を考える
  • GPSの操作利用—位置情報の追跡はプライバシー侵害か
  • ドローンとプライバシー—上空からのプライバシーの脅威
  • 年金情報漏えいの教訓—個人情報保護の体制見直し
  • 「おもてなし」と個人情報保護—宿泊者の個人情報提供のルール
  • 通信履歴の保全とプライバシー—データ保全の必要性と比例原則
  • セーフハーバー決定の無効判決—越境データ移転への波紋
  • プライバシー・シールド—越境データ移転への対応
  • 図書館と個人情報保護—村上春樹氏貸出し記録公表問題
  • 自衛隊による違法な個人情報収集活動—特定秘密保護法と個人情報保護法の相克
  • TPP協定とデータプライバシー—貿易と個人情報保護
  • 新個人情報保護法の意義と課題

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB22026304
  • ISBN
    • 9784903059488
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    草加
  • Pages/Volumes
    ii, 135p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top