黒いヨーロッパ : ドイツにおけるキリスト教保守派の「西洋 (アーベントラント)」主義、1925-1965年
Author(s)
Bibliographic Information
黒いヨーロッパ : ドイツにおけるキリスト教保守派の「西洋 (アーベントラント)」主義、1925-1965年
吉田書店, 2016.9
- Other Title
-
黒いヨーロッパ : ドイツにおけるキリスト教保守派の西洋主義1925-1965年
黒いヨーロッパ : ドイツにおけるキリスト教保守派の「西洋」主義、1925~1965年
- Title Transcription
-
クロイ ヨーロッパ : ドイツ ニオケル キリストキョウ ホシュハ ノ「アーベントラント」シュギ、 1925-1965ネン
Available at 106 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
史料・参考文献一覧: p219-249
Description and Table of Contents
Description
「アーベントラント」とは何か。20世紀におけるキリスト教系の政治勢力とヨーロッパ統合との関係を、「アーベントラント」運動を軸にして描き出す。
Table of Contents
- 序章(ヨーロッパ統合と近代;「西洋(アーベントラント)」とは何か ほか)
- 第1章 キリスト教民主主義の国際ネットワークとヨーロッパ統合(1945年以前の国際協調の模索;NEIとジュネーブ・サークル—ヨーロッパの平和と反共と統合のために ほか)
- 第2章 第一次世界大戦後の「西洋」概念の政治化—雑誌『アーベントラント』とヘルマン・プラッツを中心に(雑誌『アーベントラント』(1925〜1930年);ヘルマン・プラッツの「アーベントラント」思想)
- 第3章 「アーベントラント」とナチズム(反ヴァイマル共和国派による「アーベントラント」概念の拒否;ナチ体制下の「アーベントラント」概念 ほか)
- 第4章 第二次世界大戦後のアーベントラント運動(第二次世界大戦後の再出発—雑誌『ノイエス・アーベントラント』;アーベントラント運動の組織化—アーベントラント・アクションとアーベントラント・アカデミー ほか)
by "BOOK database"