戦国時代の筑前国宗像氏

書誌事項

戦国時代の筑前国宗像氏

桑田和明著

花乱社, 2016.7

タイトル読み

センゴク ジダイ ノ チクゼンコク ムナカタシ

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

宗像社最後の大宮司宗像氏貞を中心に、戦国時代から豊臣政権下までの宗像氏を論究。宗像郡一帯の海と陸の領主で、宗像社の大宮司であった宗像氏。立花城城督戸次道雪や秋月種実、宗像郡に隣接する遠賀・糟屋両郡の領主麻生氏、米多比氏、薦野氏などについても、氏貞との関係を中心に描き、北部九州の戦国史を明らかにする。

目次

  • 第1編 戦国時代の宗像氏周辺(遠賀郡の瓜生氏と麻生鑑益;糟屋郡の米多比氏と薦野氏 ほか)
  • 第2編 大宮司宗像氏貞(宗像氏の朝鮮通交と称号;宗像氏貞の中納言申請とその背景 ほか)
  • 第3編 宗像氏妻女の働き(家督相続をめぐる宗像氏貞の母と妻女;宗像氏貞妹と戸次道雪)
  • 第4編 豊臣政権と宗像氏(宗像氏貞没後の宗像氏;九州国分と毛利氏)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22113420
  • ISBN
    • 9784905327608
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    福岡
  • ページ数/冊数
    295, ixp
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ