書誌事項

はじめて読む数学の歴史

上垣渉 [著]

(角川文庫, 19934)

KADOKAWA, 2016.8

タイトル別名

角川ソフィア文庫

数学の歴史 : はじめて読む

タイトル読み

ハジメテ ヨム スウガク ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 44

この図書・雑誌をさがす

注記

ベレ出版(2006年1月刊)の内容の一部を書き直した改訂版

参考文献: p463-465

索引あり

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫 K-126-1」の表示あり

内容説明・目次

内容説明

古今東西の数学の歴史を一望!その起源を古代オリエントから説き起こし、インド・日本・ヨーロッパ等の中世数学、そして記号代数学・確率論・解析幾何学・微積分法などの近代数学までを丁寧に解説。文化発展の歩みを、究極の真理・真美を体現する“全能神”へ近づく人間的営みとする「神人的歴史観」から捉え直し、その意義や価値を再考する。躍動する歴史が心を魅了し、知的な面白さに引き込まれていく数学史の決定版!

目次

  • 第1部 古代の数学(古代オリエントの数学;タレスとピュタゴラス学派;プラトンの数学論 ほか)
  • 第2部 中世の数学(インドの数学;アラビアの数学;中国の数学 ほか)
  • 第3部 近代の数学(記号代数学の成立;近代力学の形成;確率論の始まり ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22133712
  • ISBN
    • 9784044001438
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    474p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ