答問録
Author(s)
Bibliographic Information
Available at / 1 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
帙入
四周単辺無界10行、白口無魚尾. 内匡郭: 20.8×15.3cm
巻末に「答問録」(写本)を附綴
「尾陽東壁堂藏目録之内歌書之部」: 巻末
印記: 「下総崎房 秋葉孫兵衛蔵書」、「秋葉義之印」(2印とも秋葉義之)
巻末に「此書写本を併せみるに千村仲雄かいへる如く毎條問者の名をしるしたり又これに漏たるか廿條あるハ同し人のいへることく版にゑるとて省きけるなるへしたゝしこれにありて写本になきも八條あれハ今ハ互に對校して何れにもある條ニハ○を印し写本になきをハ\此印もてわかちぬさてその漏たる廿條をハ次下に摸しそへつこハ原本の真面目をたかふましくおもへるかゆゑなり 嘉永元年四月五日 春村(花押)」と朱書あり
附綴の巻末に「寛政二戌のとし二月つもりかた伊勢國松坂の舎りにありける程其里の稲掛大平ぬしの本をかりえてうつしとゝめぬ 磯足」と墨書あり(「右廿條者以写本増加了(花押)」と朱書あり)
朱筆書き入れあり