「意味マップ」のキャリア分析 : 「個人の意味」が「社会の意味」になるメカニズム

書誌事項

「意味マップ」のキャリア分析 : 「個人の意味」が「社会の意味」になるメカニズム

神戸康弘著

白桃書房, 2016.9

タイトル別名

The map of meaning

意味マップのキャリア分析 : 個人の意味が社会の意味になるメカニズム

タイトル読み

「イミ マップ」 ノ キャリア ブンセキ : 「コジン ノ イミ」 ガ 「シャカイ ノ イミ」 ニナル メカニズム

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p257-266

内容説明・目次

内容説明

自分にとってどんなことが「意味」あることなのか。それがわからず、その「地図」を持たずにキャリアの旅を始めても、意味あるキャリアは歩めない。「見えないもの」はマネジメントできないのだから…。

目次

  • 1 問題の所在:本研究の目的
  • 2 文献レビュー:キャリア論における伝統的アプローチと新たな潮流
  • 3 本研究の理論的枠組み
  • 4 「意味マップ」のルール作り:分類基準の検討
  • 5 調査方法
  • 6 調査結果:社会変革に至るストーリーの分析
  • 7 調査結果:「意味マップ」を用いた分析
  • 8 考察:研究の意義と展望
  • 附録‐A Lee Richmond博士インタビュー
  • 附録‐B M.S.Lips‐Wiersma先生来日記念講演会:要約と講演評
  • 附録‐C 意味マップの使い方

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22207295
  • ISBN
    • 9784561266723
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 272p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ