書誌事項

きもの自在

鶴見和子著 ; 藤本和子聞き手

(ちくま文庫, [つ-23-1])

筑摩書房, 2016.10

タイトル読み

キモノ ジザイ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

叢書番号はブックジャケットによる

単行本は1993年12月晶文社より刊行

著者について, 聞き手について, お話をうかがった方々について: 巻末

内容説明・目次

内容説明

365日きもの暮らし、国際会議も山登りもきものでこなした著者のきもの術。メキシコの抵抗の黒いストールを帯に仕立て、郡上紬との異文化の出会いを楽しむ。そして、きものは日本の気候に合い、心身をすこやかにし、「魂のよりどころ」となると説く。第三章では、呉服屋主人、服飾研究家、染色家の話を、著者と藤本和子が聞く。きものの創造性と自由さに目覚める本。

目次

  • 第1章 きものは魂のよりどころ
  • 第2章 きものは出会い
  • 第3章 きものを商う人・つくる人(ほろびゆく職人技—増多屋主人・梅田善男さんにきく;未来のふだん着をつくりたい—大塚末子さん・駒田佐久子さんにきく)
  • 第4章 きもの自在(鶴見和子・藤本和子)(きものとは何か;わたしのきもの一代記;きもの暮らしに必要なこと;きものの思想;これからのきもの)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22220384
  • ISBN
    • 9784480433916
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    204p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ