イタチムシの世界をのぞいてみよう

著者

    • 鈴木, 隆仁 スズキ,タカヒト

書誌事項

イタチムシの世界をのぞいてみよう

鈴木隆仁著

(琵琶湖博物館ブックレット, 3)

サンライズ出版, 2016.9

タイトル別名

イタチムシの世界をのぞいてみよう : もっと知りたい!琵琶湖のこと

タイトル読み

イタチムシ ノ セカイ オ ノゾイテ ミヨウ

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

主要引用文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

体長0.1mmほどだが、野をかけるイタチ、あるいはボウリングのピンとも形容される姿と動きから、ひそかに人気を集めつつある水生微小動物イタチムシ。これまで湖沼を中心に研究されてきたが、実は身近な水田がイタチムシの宝庫であることを明らかにした著者が、その生態と特徴、採集法、さらに水田に棲息する多様な水生生物について紹介する。

目次

  • イタチムシとは
  • イタチムシはイタチムシではない?
  • 水田という住処
  • イタチムシの隣人たち
  • 水田のイタチムシ
  • 湖沼のイタチムシ
  • 特殊なイタチムシたち
  • 日本で見られるイタチムシたち
  • イタチムシ類の遺伝子解析
  • イタチムシの起源
  • イタチムシを記載する
  • フィールドでの採集をしよう
  • イタチムシの飼育

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22244564
  • ISBN
    • 9784883255993
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    彦根
  • ページ数/冊数
    117p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ