大砲入門 : 陸軍兵器徹底研究

書誌事項

大砲入門 : 陸軍兵器徹底研究

佐山二郎著

(光人社NF文庫)

光人社, 2008.5

  • : 新装版

タイトル読み

タイホウ ニュウモン : リクグン ヘイキ テッテイ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

戦場における強力な“制圧兵器”として重要な地位を確立させた大砲—榴弾砲、加農砲、迫撃砲や戦争末期に開発された噴進砲など、幕末期の輸入砲に始まり、昭和の新型砲まで写真・図面四百五十余点を駆使して網羅した日本の陸戦兵器の決定版—諸外国の影響をうけつつ独自の発達をとげた日本陸軍火砲を徹底研究する話題の入門シリーズ。

目次

  • 第1章 火砲の誕生(欧州における火砲の発達;日本への火砲の伝来と発達)
  • 第2章 近代火砲の発達(四斤野山砲の採用;普仏戦争を制したクルップの火砲 ほか)
  • 第3章 火砲と弾薬の技術(発射速度の変化;射程、射界の増大 ほか)
  • 第4章 日本の代表的火砲(九〇式野砲;九四式山砲 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22260764
  • ISBN
    • 9784769822455
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    431p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ