書誌事項

仏教の都平城京

星井博文シナリオ ; あおきてつおまんが

(学習まんが日本の歴史, 3 ; 奈良時代)

集英社, 2016.10

タイトル別名

仏教の都 : 平城京 : 奈良時代

タイトル読み

ブッキョウ ノ ミヤコ ヘイジョウキョウ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 仁藤敦史

監修者の肖像あり

年表: p186-187

おもな参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

唐にならった都、平城京が完成。この都を中心に、日本は律令国家として歩んでいきます。聖武天皇は、大仏をつくり、国分寺を全国に建立。鑑真もむかえ、仏教による国家の発展をめざしました。大陸の知識をさかんに吸収した時代で、はなやかな天平文化が花開きます。いっぽう農民の生活は不安定でした。墾田永年私財法で土地の私有がみとめられ、貧富の差が拡大。口分田を捨てる農民も増えていきます。

目次

  • 第1章 平城京への遷都
  • 第2章 聖武天皇と大仏造立
  • 第3章 奈良時代の暮らし
  • 第4章 海をこえた鑑真
  • 第5章 藤原仲麻呂と女帝

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ