書誌事項

三河 : 交流からみる地域形成とその変容

地方史研究協議会編

雄山閣, 2016.10

タイトル別名

三河 : 交流からみる地域形成とその変容 : 地方史研究協議会第66回(三河)大会成果論集

タイトル読み

ミカワ : コウリュウ カラ ミル チイキ ケイセイ ト ソノ ヘンヨウ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

会期・会場: 2015年10月24日-26日, 愛知大学豊橋キャンパス

参考文献あり

収録内容

  • 近世東三河の交通 / 渡辺和敏著
  • 明治維新と志士草莽 / 高木俊輔著
  • 渥美半島の縄文貝塚について : 渥美半島貝塚群の貝輪生産 / 増山禎之著
  • 地域交流からみた古墳時代の三河 / 西島庸介著
  • 今川氏の三河侵攻 : 三河・遠江双方向の視点から / 森田香司著
  • 東海道二川宿における商家の経営と地域金融 / 久住祐一郎著
  • 奥三河の宗教文化とその担い手 : 花太夫所蔵文献を通して / 松山由布子著
  • 普門寺旧境内と三河の山寺 / 岩原剛著
  • 徳川創業史にみる三河武士像 : その変容について / 平野仁也著
  • 明治用水開削以前の碧海台地開発 : 江戸時代後期から幕末にかけての新開の動き / 三島一信著
  • 三河における自由民権運動と立憲帝政党勢力の動向 / 中元崇智著
  • 第六六回(三河)大会の記録 / 大会成果刊行特別委員会著

内容説明・目次

内容説明

三河という地域が東三河・西三河のみならず、周辺地域と「交流」をしながら、原始から現代までにどのような地域形成がなされ、あるいは変容していったのかについて明らかにする。

目次

  • 公開講演(近世東三河の交通;明治維新と志士草莽)
  • 1 交流からみる東三河・西三河(渥美半島の縄文貝塚について—渥美半島貝塚群の貝輪生産;地域交流からみた古墳時代の三河;今川氏の三河侵攻—三河・遠江双方向の視点から;東海道二川宿における商家の経営と地域金融;奥三河の宗教文化とその担い手—花太夫所蔵文献を通して)
  • 2 「三河」の地域形成(普門寺旧境内と三河の山寺;徳川創業史にみる三河武士像—その変容について;明治用水開削以前の碧海台地開発—江戸時代後期から幕末にかけての新開の動き;三河における自由民権運動と立憲帝政党勢力の動向)
  • 第六六回(三河)大会の記録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22376179
  • ISBN
    • 9784639024514
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    282p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ