日本における社会改良主義の近現代像 : 生存への希求

書誌事項

日本における社会改良主義の近現代像 : 生存への希求

玉井金五, 杉田菜穂著

法律文化社, 2016.11

タイトル別名

日本における社会改良主義の近現代像 : 生存への希求

タイトル読み

ニホン ニ オケル シャカイ カイリョウ シュギ ノ キンゲンダイゾウ : セイゾン エノ キキュウ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献 : p263-271

内容説明・目次

目次

  • 社会政策と現代の対話—課題と方法
  • 第1部 社会政策と分析視座(日本社会政策論の系譜—“経済学”系と“社会学”系;“社会学”系社会政策と社会保障・社会福祉—福武直の世界;社会政策と厚生経済論の交差—福田徳三と大河内一男;日本社会政策思想の潮流—“市場”経済と“非市場”経済)
  • 第2部 社会政策と生命・生活(1910〜20年代の日本進歩主義者の群像—「救貧」から「防貧」へ;戦前日本の社会政策と家政・生活問題—森本厚吉の消費経済論;日本における“都市”社会政策論—山口正と磯村英一)
  • 第3部 社会政策と人口問題(人口問題と日本社会政策論史—南亮三郎の位相;人口の“量”・“質”概念の系譜—上田貞次郎と美濃口時次郎;戦前から戦後における人口資質概念の史的展開;人口抑制から社会保障へ)
  • 人口・社会問題のなかの社会政策—結びと展望
  • 戦後日本における社会開発論の生誕
  • 日本社会保険制度史と近藤文二

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ