Bibliographic Information

森鷗外

福田清人, 河合靖峯編

(Century books, . 人と作品||ヒト ト サクヒン)

清水書院, 2016.8

  • : 新装版

Title Transcription

モリ オウガイ

Available at  / 20 libraries

Note

背と表紙の責任表示: 福田清人編, 河合靖峯著

森鷗外の肖像あり

年譜: p192-197

参考文献: p198

Description and Table of Contents

Description

小説家、戯曲家、評論家、翻訳家として活躍し、近代日本文学に夏目漱石とともに大きな影響を与えた森鴎外は、文久二年津和野藩(島根県)の典医の家に生まれた。幼い頃から儒教と医学を学び、当時の東京医学校(のち東京大学医学部)に十三歳で入学し、二十歳で卒業するほどの神童であった。卒業後軍医として二十三歳でドイツに留学、専門の医学のあいまに文学、哲学、美術、演劇に親しんだ。帰朝後陸軍軍医学校教官、校長、第一師団軍医部長、陸軍軍医総監になり、かたわら『於母影』『舞姫』『即興詩人』『ヰタ・セクスアリス』『雁』などの翻訳や現代小説、『阿部一族』『山椒大夫』などの歴史小説、『渋江抽斎』などの史伝と、知的・客観的作品を発表、学術・芸術に輝かしい文化功績を残して、大正十一年七月、六十一年の生涯を閉じた。

Table of Contents

  • 第1編 森鴎外の生涯(津和野の天才少年;十三歳の医学生;ドイツに留学;文学への出発;苦しみの中で;ふたたび文壇へ;晩年)
  • 第2編 作品と解説(舞姫;雁;阿部一族;山椒大夫;高瀬舟)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB22384031
  • ISBN
    • 9784389401061
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    200p, 図版 [1] p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top