書誌事項

水木しげるの妖怪人類学

水木しげる [著]

(角川文庫, 20015, [み18-65])

KADOKAWA, 2016.10

タイトル読み

ミズキ シゲル ノ ヨウカイ ジンルイガク

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

「水木しげるの妖怪人類学」『本の旅人』(1996年5月号-2001年6月号連載)、「水木しげるの精霊探訪」「世界画図百鬼夜行」『コミックアルファ』(創刊号-35号掲載) を文庫化したもの

ブックジャケットのシリーズ番号: み18-65

内容説明・目次

内容説明

目には見えないが、そこに確かに存在する何か。日本ではこれを妖怪と呼ぶが、その正体を明らかにする研究こそが「妖怪人類学」である。自ら設立した世界妖怪協会で、この研究活動を晩年のライフワークとした水木しげるは、日本と世界を旅して各地の“目に見えない存在”の渉猟に励んだ。その研究成果の粋を集めた本書には、各誌で掲載されたフルカラーの妖怪絵79点と解説編を収録。水木ファン必携の一冊。

目次

  • 日本編(水虎様と水神様—青森;足の神—宮城;石塔磨き—江戸(東京);二階の怪—江戸(東京);五つ塚の怪女—新潟 ほか)
  • 世界編(鬼憑—韓国;トケビ—韓国;霊火—台湾;カビドウとウドギ—台湾;幽霊—台湾 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22406531
  • ISBN
    • 9784041049112
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    313p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ