原発災害下での暮らしと仕事 : 生活・生業の取戻しの課題

書誌事項

原発災害下での暮らしと仕事 : 生活・生業の取戻しの課題

小山良太, 田中夏子監修

筑波書房, 2016.10

タイトル別名

原発災害下での暮らしと仕事 : 生活生業の取戻しの課題

タイトル読み

ゲンパツ サイガイカ デノ クラシ ト シゴト : セイカツ セイギョウ ノ トリモドシ ノ カダイ

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

注記

企画: 協同組合研究誌「にじ」編集部

文献あり

内容説明・目次

目次

  • 福島事故—過去・現在・未来
  • 原子力災害から4年目の福島—食・農・くらしの再建と協働
  • 原子力災害からの山村の復興と森林組合の「協同の任務」
  • 放射能汚染からの農と暮らしの復興と協同組合の役割
  • 試験操業に託した福島県の水産復興と社会災害—協同組合は汚染水漏洩問題にどう立ち向かうのか
  • 3.11を生きる二本松市東和地区に学ぶ—自給と暮らしの取戻しに向けて
  • 福島の子ども保養—協同の力で被災した親子に笑顔を
  • 原発災害による避難農家の再起と協同組合の役割—離農の悔しさをバネに「福島復興牧場」を建設へ
  • 加害者保護へ向かう原子力損害賠償制度—議論なき改定、再び事故へ
  • 原発に頼らない電気を自分たちで作る—福島から全国へ、福島県農民連による自然エネルギー発電所づくり
  • 避難女性農業者による「小さな復興」の取組み—福島県飯舘村を事例に
  • 福島県における協同組合間協同—地産地消ふくしまネットの歩み
  • 風評被害の構造と5年目の対策
  • 福島県が抱える風評問題と地産地消を取り戻す意義—流通からのアプローチ
  • 原発災害下での暮らしと仕事—座談会

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ