算数の本質に迫る「アクティブ・ラーニング」
Author(s)
Bibliographic Information
算数の本質に迫る「アクティブ・ラーニング」
(講座算数授業の新展開 / 新算数教育研究会編集)
東洋館出版社, 2016.10
- Other Title
-
算数の本質に迫るアクティブラーニング
- Title Transcription
-
サンスウ ノ ホンシツ ニ セマル アクティブ ラーニング
Available at 63 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
算数科における「主体的・対話的で深い学び」の実現!知識・技能、思考力・判断力・表現力等、学びに向かう力・人間性を育てるための授業を考える!
Table of Contents
- 第1部 提言:算数の本質とアクティブ・ラーニング(数学的な見方・考え方を働かせること、顕在化させること、共有すること;アクティブ・ラーニングを支える教師の言葉かけと子供の聴き方)
- 第2部 育成すべき資質・能力をはぐくむ授業改善(知識・技能をはぐくむアクティブ・ラーニング(知識・技能をはぐくむアクティブ・ラーニング;メタ認知の働きによって知識・技能を再構成する学習 ほか);思考力・判断力・表現力を育てるアクティブ・ラーニング(他者を通して学ぶ—学習の振り返りとまとめを自覚的に行うこと;知識・技能・考え方の活用を目指した算数科の授業改善 ほか);学びに向かう力を育てるアクティブ・ラーニング(数学のよさに気付き、思考や行為を改善し続ける態度をはぐくむ;学びに向かう力を育てるアクティブ・ラーニング ほか))
- 第3部 提案と協議:算数科における「主体的・対話的で深い学び」の実現—アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善
by "BOOK database"