中国名記者列伝 : 正義を貫き、その文章を歴史に刻み込んだ先人たち
Author(s)
Bibliographic Information
中国名記者列伝 : 正義を貫き、その文章を歴史に刻み込んだ先人たち
日本僑報社, 2016.9-
- 第1巻
- 第2巻
- Other Title
-
名記者列伝 : 中国 : 正義を貫きその文章を歴史に刻み込んだ先人たち
中国名记者
Zhongguo ming jizhe
- Title Transcription
-
チュウゴク メイキシャ レツデン : セイギ オ ツラヌキ ソノ ブンショウ オ レキシ ニ キザミコンダ センジン タチ
Available at / 19 libraries
-
Aichi Shukutoku University Hoshigaoka Branch Library
第1巻07016/R98-1/100200996,
第2巻07016/R98-1/200200997 -
Doshisha University Library (Imadegawa)
第1巻070.16||R9284||1182300169,
第2巻070.16||R9284||2182300160 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトル「Zhongguo ming jizhe」は著作権表示による
監訳: 加藤青延
第2巻の訳者: 黒金祥一
Description and Table of Contents
- Volume
-
第1巻 ISBN 9784861852244
Description
アヘン戦争に始まる中国の近現代の145年の歴史上で活躍した中国で初めて刊行された新聞『循環日報』の記者王韜に始まる400人の中国を象徴する名記者たちを記録するシリーズの第一巻。本書は20人の記者の伝記を収録した。中国で初めて刊行された記者の伝記の邦訳である本書は中国の新聞事業史・中国の社会の変化などを理解するのに欠かせない一冊となるだろう。
Table of Contents
- 新聞・雑誌の政治評論の開拓者 王韜(おう・とう 1828‐1897)
- 『万国公報』の魂 蔡爾康(さい・じこう 1851‐1921)
- 西洋の学問を中国に取りこんだ「西学東漸」の先駆 厳復(げん・ふく 1854‐1921)
- 民国時代の北京新聞界の元老 朱淇(しゅ・き 1858‐1931)
- 傑出した職業ジャーナリスト 汪康年(おう・こうねん 1860‐1911)
- 家財を投げ打ち民衆のために新聞発行 彭翼仲(ほう・よくちゅう 1864‐1921)
- 公のために「直言」をいとわず 英斂之(えい・れんし 1867‐1926)
- 湖南省言論界一の健筆 唐才常(とう・さいじょう 1867‐1900)
- 清末民初の新聞政治評論家 章太炎(しょう・たいえん 1869‐1936)
- 人民の中の先覚者 陳少白(ちん・しょうはく 1869‐1934)
- 民国初期の北京新聞界の「怪傑」 劉少少(りゅう・しょうしょう 1870‐1929)
- 義侠心に燃えた女性ジャーナリスト 唐群英(とう・ぐんえい 1871‐1937)
- 海に身を投じた烈士 楊篤生(よう・とくせい 1872‐1911)
- 新聞発行のために私財を投げ打つ 卞小吾(べん・しょうご 1872‐1908)
- 新聞を創刊し維新を推進 梁啓超(りょう・けいちょう 1873‐1929)
- マスコミ刷新の牽引者 狄楚青(てき・そせい 1873‐1941)
- 口語体新聞の先駆者 林白水(りん・はくすい 1874‐1926)
- 革命世論の旗手 陳去病(ちん・きょへい 1874‐1933)
- 傑出したマスコミ事業者 汪漢溪(おう・かんけい 1874‐1924)
- 革命党の大文豪 陳天華(ちん・てんか 1875‐1905)
- Volume
-
第2巻 ISBN 9784861852374
Description
アヘン戦争に始まる中国の近現代の145年の歴史上で活躍した中国で初めて刊行された新聞『循環日報』の記者王韜に始まる400人の中国を象徴する名記者たちを記録するシリーズの第二巻。20人の記者の伝記を収録した。
Table of Contents
- 鑑湖の女傑—秋瑾(1875‐1907)
- 才知の記者—包天笑(1876‐1973)
- 四つの素早さを持つ記者—陳其美(1878‐1916)
- 「冷血」な時事評論家—陳景韓(1878‐1965)
- 革命の元老記者—于右任(1879‐1964)
- 五四運動の総司令官—陳独秀(1879‐1942)
- 女性記者の先駆け—康同薇(1879‐1974)
- 新聞界の重鎮—史量才(1880‐1934)
- 嶺南報道界の英才—鄭貫公(1880‐1906)
- ペンによって一人立つ—章士〓(しょう)(1881‐1973)
- 革命家にして記者—宋教人(1882‐1913)
- 直言居士—邵力子(1882‐1967)
- 革命新聞の元勲—馮自由(1882‐1958)
- ニュースレポートの開拓者—黄遠生(1885‐1915)
- 新文化運動の大衆指導者—高一涵(1885‐1968)
- 比類なき逸材—朱執信(1885‐1920)
- 民国初期の俊才—徐凌霄(1886‐1961)
- 勇気ある辣腕家—邵飄萍(1886‐1926)
- 詩と酒を愛した文豪—葉楚〓(そう)(1887‐1946)
- 一代論宗—張季鸞(1888‐1941)
by "BOOK database"