仏像風土記 : 関西、四国、中国、九州

書誌事項

仏像風土記 : 関西、四国、中国、九州

籔内佐斗司著

(ビジュアルだいわ文庫, 017J)

大和書房, 2016.9

タイトル別名

仏像風土記 : 関西四国中国九州

タイトル読み

ブツゾウ フドキ : カンサイ シコク チュウゴク キュウシュウ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

思う存分、古寺・仏像を訪ねる旅へ—。人びとの祈り、信じるこころが造り出した、日本の仏たち。文化の粋をきわめた日本有数の仏像が数多く残される奈良・京都から、宗教美術の宝庫とされる滋賀、信仰が土地に深く根付いた四国、中国路、関西の古仏とは違った魅力をもつ九州仏まで、歴史と伝統、地域色豊かな仏像の数々を紹介。

目次

  • 第1章 関西(弥勒菩薩半跏思惟像(京都・広隆寺);四天王立像(京都・東寺“教王護国寺”);風神・雷神像(京都・蓮華王院三十三間堂) ほか)
  • 第2章 四国・中国(阿弥陀如来坐像(愛媛・大宝寺);子安観音菩薩坐像(愛媛・光明寺“光明集会所”);菩薩立像(香川・正花寺) ほか)
  • 第3章 九州(不空羂索観音立像(福岡・観世音寺);十一面観音菩薩立像(福岡・長谷寺);薬師如来立像(福岡市美術館、東光院旧蔵) ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22565692
  • ISBN
    • 9784479306146
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    263p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ