童蒙おしえ草 ; ひびのおしえ : 現代語訳

著者

書誌事項

童蒙おしえ草 ; ひびのおしえ : 現代語訳

福沢諭吉著 ; 岩崎弘訳解説

(角川文庫, 20074)

KADOKAWA, 2016.11

タイトル別名

角川ソフィア文庫

タイトル読み

ドウモウ オシエグサ ; ヒビ ノ オシエ : ゲンダイゴヤク

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

注記

2006年1月に慶應義塾大学出版会より刊行されたものを文庫化したもの

ブックジャケットに「角川ソフィア文庫 I-106-3」の表示あり

内容説明・目次

内容説明

命の大切さ、チャレンジ精神、品格や人への心遣い等を、物語や童話を通して、心に語りかけるように教える『童蒙をしへ草』。福澤自身が息子二人のために、家庭から学ぶべき約束事や常識を、毎日半紙一枚ずつ各々へ書き付けた「ひゞのをしへ」。人として大切な基本の態度や考え方を諭し、少年少女たちの自立精神を育む名著を、小学生から読めるよう現代語訳。現代的意義を踏まえた丁寧な解説とともに、人間教育の原点を照らす決定版。

目次

  • 童蒙おしえ草(生き物を大切に—命の大切さを学ぶ;家族を大切に—家族のあり方が子どもを育む;いろいろな人との交流—人間関係の大切さを学ぶ;働くこと—働くことは自分を世の中に生かすこと;自分のことは自分でする—独立心を育てること ほか)
  • ひびのおしえ 一編(おさだめ(七つの大切なこと);本を読む;ひどいことをしない;子どもの独立;人の心の違い ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22575153
  • ISBN
    • 9784044001636
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    434p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ