「協働的な学び」をつくる : どの子も主役になれる算数授業を目指して
著者
書誌事項
「協働的な学び」をつくる : どの子も主役になれる算数授業を目指して
(算数授業研究特別号, 17)
東洋館出版社, 2016.3
- タイトル別名
-
協働的な学びをつくる : どの子も主役になれる算数授業を目指して
- タイトル読み
-
キョウドウテキナ マナビ オ ツクル : ドノコ モ シュヤク ニ ナレル サンスウ ジュギョウ オ メザシテ
大学図書館所蔵 全4件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
目次
- 協働的な学びをつくる算数の授業(失敗も生かして—48÷4の計算;気づきを共有しながら—かけ算の筆算;友達の思いを読み取りながら—棒と三角形の数;少しずつみんなで前に進む—正方形の広さ比べ)
- 協働的な学びをつくるポイント(想定外を生かして展開!!協働的な学び!!;ひろさが大きいのはどっちかな?;解釈の共有で協働空間をつくる;教室は安心できるところだ 1人1人の居場所づくりが第一歩;子どもが「問い」を共有していく;協働的に学ぶ子どもを育てる「対話」;『子どもの考えや思いを大切にしていますか』;優しさが溢れる授業づくり)
- 子どもの声を生かしてつくる学級の活動(クラス劇「猫の首に鈴をつけろ!大作戦」;発見!身の回りの「かけ算九九」)
- 「めあて」と「まとめ」を考える(めあてとまとめ「私はこうしています!」—第6回理数大好きセミナーより;めあてとまとめ「ほかの教科ではどうしている?」)
「BOOKデータベース」 より