製靴書 : オーダーからその製作技術と哲学まで : ビスポーク・シューメイキング

書誌事項

製靴書 : オーダーからその製作技術と哲学まで : ビスポーク・シューメイキング

山口千尋監修

誠文堂新光社, 2016.12

タイトル別名

Bespoke shoe making : guild of crafts

製靴書 : オーダーからその製作技術と哲学まで : ビスポークシューメイキング

タイトル読み

セイカショ : オーダー カラ ソノ セイサク ギジュツ ト テツガク マデ : ビスポーク シュー メイキング

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本における革靴の歴史はおよそ150年。ヨーロッパからその製法が伝わって現在まで、高級革靴とされるものは職人の手から生み出されています。この工芸品ともいえる革靴は、どのような工程・哲学で生み出されているのか。革靴ファンや革靴職人のみならず、「ものづくり」に関わるすべての方にとって、非常に興味深い内容でしょう。本書では、日本最高峰のシューメーカー「Guild of Crafts」の代表であるとともに、革靴の本場イギリスで「マスタークラフツメン」の資格を授与された山口千尋氏が、その哲学とともに革靴作りの一連の工程を紹介します。さらに、革靴職人ならではの革靴のメンテナンス法、基礎知識、分類なども収録した、革靴ファンが知りたい内容を網羅した決定版的一冊です。

目次

  • 第1章 ビスポーク靴のすすめ
  • 第2章 革靴を履くための「足」について知る
  • 第3章 革靴を知る(クラシック紳士靴の近代史;革靴のデザイン;素材を知る)
  • 第4章 ビスポーク靴ができるまで(Tools(道具);Clothing アッパーの縫製;Making ラスティングとウェルティング;Bottoming 底付け;Ironing こて当て;Finishing 仕上げ)
  • 第5章 革靴と長くつき合うために(Maintenance(メンテナンス))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22712185
  • ISBN
    • 9784416516652
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ