書誌事項

塩の日本史

廣山堯道著

(雄山閣アーカイブス, 歴史篇)

雄山閣, 2016.11

タイトル読み

シオ ノ ニホンシ

大学図書館所蔵 件 / 52

この図書・雑誌をさがす

注記

雄山閣刊『塩の日本史』第2版を底本とし、雄山閣アーカイブスとして編集したもの

参考引用文献: p212-214

内容説明・目次

内容説明

日本人はどのように塩作りと、関わってきたのか。製塩のための設備や用具、製塩技法、塩にまつわる言葉の数々。さらには製塩業の経営や塩の流通と消費など、塩と日本人のつきあいを様々な視点から浮かび上がらせる名著、復刊!

目次

  • 古代(藻塩—製塩に海藻をどう使ったか;堅塩—はたして貧者の塩であったのか ほか)
  • 中世(中世の塩浜と塩生産者の実態はどうであったか;瀬戸内の何処で塩が作られたか ほか)
  • 近世(近世にはすべての製塩法が出揃う;三陸海岸では海水を直接煮つめた ほか)
  • 近代(明治維新は塩業にどのような影響を与えたか;塩田の地租改正は田畑の場合とどう違ったか ほか)
  • 附章 塩業用語さまざま

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22729202
  • ISBN
    • 9784639024552
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    214p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ