歴史古典この10冊 : 日本史の「なぜ?」が読み解ける

Bibliographic Information

歴史古典この10冊 : 日本史の「なぜ?」が読み解ける

武光誠著

(KAWADE夢文庫)

河出書房新社, 2016.11

Other Title

日本史のなぜが読み解ける歴史古典この10冊

Title Transcription

レキシ コテン コノ 10サツ : ニホンシ ノ ナゼ ガ ヨミトケル

Available at  / 1 libraries

Note

古事記・大鏡・将門記・愚管抄・平家物語・蒙古襲来絵詞・太平記・信長公記・太閤記・日本外史

Description and Table of Contents

Description

貴族の栄華や武士の出現、乱や戦が起こったのは?天下統一はいかに行われ、江戸幕府の支配はなぜ安定しえたのか?謎解きのヒントは古典にあり!古代から近世まで時代を描いた書物のあらすじと価値がやさしくわかる!

Table of Contents

  • 1章 神々による国土の成り立ちなどの伝承を集め、古代やまと言葉で記した—古事記
  • 2章 将門の乱をリアルタイムに詳述した初の軍記物。武士の発祥がわかる—将門記
  • 3章 摂関家の貴族社会という特殊な世界を描いた「鏡物(四鏡)」の嚆矢—大鏡
  • 4章 道理=世を動かす法則と説く、最初の歴史哲学書。後鳥羽上皇の倒幕を防ぐ意図もあった—愚管抄
  • 5章 平安時代末の源平争乱を記し、男女ともに支持された文学作品—平家物語
  • 6章 モンゴル軍と戦った武士の目線で描かれた絵巻物。一級の風俗資料でもある—蒙古襲来絵詞
  • 7章 南北朝の争乱を綴りながら「太平の世」を希求した“未完”の書—太平記
  • 8章 信長の素顔を記録し、いかに天下統一を成したか、なぜ討たれたのかを示唆する—信長公記
  • 9章 改変・改竄も多いが、江戸初期の人びとの秀吉像を雄弁に物語る—太閤記
  • 10章 武家の通史を「大義名分」によって論じ、維新の志士らに大きな影響を与えた—日本外史

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB2273940X
  • ISBN
    • 9784309499543
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    223p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top