書誌事項

聞書き遊廓成駒屋

神崎宣武著

(ちくま文庫, [か69-1])

筑摩書房, 2017.1

タイトル別名

遊廓成駒屋 : 聞書き

聞書遊廓成駒屋

タイトル読み

キキガキ ユウカク ナリコマヤ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

講談社 1989年刊の文庫化(原題「聞書遊廓成駒屋」)

叢書番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

ある日、名古屋駅裏を歩いていた著者は、一軒の建物が取り壊されようとしている場に出くわす。それが中村遊廓の成駒屋だった。その場に残された家財道具を手掛かりに、著者は遊廓の実像を求めて、多くの人から聞取りを始める。大正から昭和の隆盛期、さらには売春防止法以後の関係者たちはどう生きていったのか。読書史上に残る名著文庫化。

目次

  • 序章 名古屋中村「新金波」にて
  • 1章 中村遊廓との遭遇(遊廓を知らない世代のロマン;名古屋駅裏の猥雑さ;巨大な遊廓建築の群 ほか)
  • 2章 道具からみた「成駒屋」(玄関まわりの風景;客引きの呼吸;帳場に残っていた『花山帳』から ほか)
  • 3章 娼妓たちの人生(無理強いができない;松山の居酒屋で;娼妓たちの家庭環境 ほか)
  • 終章 遊廓の終焉

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22823197
  • ISBN
    • 9784480433985
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    302p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ