石塔調べのコツとツボ : 図説採る撮る測るの三種の実技

書誌事項

石塔調べのコツとツボ : 図説採る撮る測るの三種の実技

藤澤典彦, 狭川真一著

高志書院, 2017.1

タイトル別名

図説採る撮る測るの三種の実技石塔調べのコツとツボ

石塔調べのコツとツボ : 採る撮る測るの三種の実技 : 図説

タイトル読み

セキトウ シラベ ノ コツ ト ツボ : ズセツ トル トル ハカル ノ サンシュ ノ ジツギ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは奥付による

引用文献一覧: 巻末pv

欠字引き年号索引: 巻末pi-iv

内容説明・目次

目次

  • 1 石塔の見方—時代判定のコツ(層塔—古代の石塔;宝塔—真言・天台と地方色;五輪塔—時代のわかる観察ポイント;蓮弁と格狭間—表現の意味;宝篋印塔—源流と新旧関係;仏様の姿—木彫仏を知る)
  • 2 石塔と向き合う—実測調査のツボ(実測の基本とアイテム;五輪塔の測り方 手順と着眼点;宝篋印塔の測り方 手順と着眼点;層塔の屋根と宝塔の塔身;荘厳部の測り方—反花座・基壇・格狭間・仏像・梵字・銘文;拓本の採り方;写真の撮り方)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22868810
  • ISBN
    • 9784862151650
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    195, vp
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ