書誌事項

義務付け訴訟の機能

横田明美著

(行政法研究双書, 32)

弘文堂, 2017.1

タイトル別名

義務付け訴訟の機能 : 時間の観点からみた行政と司法の役割論

タイトル読み

ギムズケ ソショウ ノ キノウ

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「義務付け訴訟の機能 : 時間の観点からみた行政と司法の役割論」(2013年博士授与) に大幅に加筆修正を加えたもの

主要参考文献: p347-352

内容説明・目次

内容説明

よりよい社会を築いていくための市民・行政・司法の協働をめざし、平成16年行訴法改正で創設された義務付け訴訟が果たすべき役割を、裁判例・実務運用の展開を丹念に跡付けることによって探究する。法と政策の関係をダイナミックに問う、刮目すべき論攷。

目次

  • 序章 平成16年行訴法改正がつきつけた課題
  • 第1章 義務付け訴訟に関する日本の裁判例の検討
  • 第2章 ドイツにおける義務付け訴訟の成立と発展
  • 第3章 平成16年行訴法改正前後の議論
  • 第4章 義務付け訴訟と取消訴訟の関係
  • 第5章 義務付け訴訟の嚮導機能
  • 終章 嚮導から協働へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22965114
  • ISBN
    • 9784335315077
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 361p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ