水虎様への旅 : 津軽の水土文化

著者

    • 広瀬, 伸 ヒロセ, シン

書誌事項

水虎様への旅 : 津軽の水土文化

広瀬伸著

津軽書房, 2017.1

タイトル別名

津軽の水土文化 : 水虎様への旅

タイトル読み

スイコサマ エノ タビ : ツガル ノ スイド ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 14

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p246-256

内容説明・目次

内容説明

農業土木技術者が魅せられて巡る旅。水辺の妖怪河童(カッパ、メドツ)が水虎様(スイコサマ)と呼ばれ祀られる民間信仰の現場に身を置き、その言葉や姿を求めて、先人民俗学の成果に、土地の人々の想いに浸りつつ、独特な津軽平野を彷徨し深みにはまりこんだ労作。

目次

  • 1 魅せられて(青森と河童;青森の河童に魅せられた人々)
  • 2 メドツ伝説(夢か現実か—メドツの姿;伝説の世界;伝説の地誌;伝説の生態)
  • 3 津軽の河童—水虎様への旅(水虎様の正体;信仰の実態;「実」の世界—物質的基盤;「虚」の世界—精神的基盤)
  • 4 水虎様の水土文化(水土と水土文化;水土文化のさまざまな顔;水虎様の水土文化—新たなる“知”に向けて)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ