落語に花咲く仏教 : 宗教と芸能は共振する
Author(s)
Bibliographic Information
落語に花咲く仏教 : 宗教と芸能は共振する
(朝日選書, 954)
朝日新聞出版, 2017.2
- Other Title
-
落語に花咲く仏教 : 宗教と芸能は共振する
- Title Transcription
-
ラクゴ ニ ハナ サク ブッキョウ : シュウキョウ ト ゲイノウ ワ キョウシン スル
Available at / 106 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考論文・参考書籍: p215-218
Description and Table of Contents
Description
仏教を知れば、落語は何倍も楽しめる。宗教学者であり僧侶でもある著者が、小さい頃から親しんできた落語と宗教がじつは密接なつながりをもつことに着目し、歴史的に文化的に人間学的に読み解く。芸能の発生には宗教の儀礼がふかく関係し、古代の社会では宗教と芸能とアートは渾然一体となっていた。日本の「語り芸能」や「話芸」は仏教の説教の影響が大きく、説経節、講談、浪曲、落語などには仏教的要素があふれている。江戸時代の落語の祖である策伝上人『醒睡笑』から、現在の「八五郎坊主」「子ほめ」「平林」などの源流をさぐり、僧侶や宗派仏教を揶揄する噺を読み取り、宗教や芸能が交叉し響き合う部分を見通す。それは現代人の宗教性を成熟させる道のりでもある。「蒟蒻問答」「始末の極意」「後生鰻」「松山鏡」「宗論」など人気の噺の理解がぐっと深まる。
Table of Contents
- 第1章 人類の過剰な領域—宗教と芸能(宗教・アート・芸能・科学の源泉;宗教の原型と芸能の始まり ほか)
- 第2章 日本仏教文化、発動!(幻の儀礼芸能「伎楽」;法要文化の成熟 ほか)
- 第3章 日本仏教と芸能(散楽、猿楽、田楽、そして勧進興行;日本仏教と能楽との関係 ほか)
- 第4章 説教の展開と落語の誕生(傑僧・日快の活躍;『醒睡笑』を読む ほか)
- 第5章 互いに響き合う説教と落語(仏教各派と落語のネタ;落語の中に交錯する宗教性 ほか)
by "BOOK database"