火山列島・日本で生きぬくための30章 : 歴史・噴火・減災

書誌事項

火山列島・日本で生きぬくための30章 : 歴史・噴火・減災

夏緑著 ; 末藤久美子絵

童心社, 2017.1

タイトル読み

カザン レットウ ニホン デ イキヌク タメ ノ 30ショウ : レキシ フンカ ゲンサイ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本列島は火山列島だ。火山活動によって日本列島は今のすがたになり、さまざまな生命がうまれた。はるか昔から人は火山をおそれ、火山をうやまい、火山からの恵みを受けて生きてきた。火山のなりたちや噴火のしくみを知り、災害から自分や大切な人のいのちを守る知識を学ぼう。

目次

  • 日本の常時観測火山50
  • 1 生きている火山(奈良時代の書物に火山の記録がある;日本神話に噴火予知のヒントがある;白い山はおにぎり形 黒い山はパンケーキ形 ほか)
  • 2 さまざまな火山のすがた(地球の中身は輝く緑の宝石だ;ホットプルームが火山をつくる;地球の表面は動くパズルだ ほか)
  • 3 火山とともに生きる(山小屋に布をはると火山シェルターになる;火山灰には毒がある;富士山の噴火で首都圏は停止する ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23077093
  • ISBN
    • 9784494005505
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    87p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ