先入観はウソをつく : 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法

書誌事項

先入観はウソをつく : 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法

武田邦彦著

(SB新書, 383)

SBクリエイティブ, 2017.2

タイトル別名

先入観はウソをつく : 常識や定説を疑い柔軟な発想を生む方法

タイトル読み

センニュウカン ワ ウソ オ ツク : ジョウシキ ヤ テイセツ オ ウタガイ ジュウナンナ ハッソウ オ ウム ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 40

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

心要でもあり妨げにもなる先入観!「あの人はいい人そうだから安心」「専門家がそう言っているから間違いない」「住んでいるところは、ハザードマップで災害に遭う確率が低いから大丈夫」…。これらはすべて「○○だろう」「○○である」という先入観から捉えられているもの。経験や知識がある人ほど、固定観念や決めつけ、願望などが邪魔をし、ときに批判を間違え、大きな失敗をすることになる。本書は先入観の正しい「外し方」について、豊富な事例とともに警鐘をこめて解説。マツコ・デラックスとの対談収録。

目次

  • プロローグ 根拠なき先入観に騙される現代人
  • 第1章 必要でもあり妨げにもなる「先入観」の正体
  • 第2章 世界と異なるニッポンの常識・非常識
  • 第3章 日本人が陥りやすい科学の間違った先入観
  • 第4章 マスコミや専門家の言うことに疑う癖をもつ
  • 第5章 欧米型思考が歪めた男女間の先入観
  • エピローグ 先入観を外すと柔軟な発想が生まれやすい
  • 巻末対談 武田邦彦×マツコ・デラックス(コラムニスト) 「世の中にはびこる先入観とは何か」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23125527
  • ISBN
    • 9784797389180
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    191p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ