若狭の聖水が奈良に湧く : 「お水取り」「お水送り」の謎

書誌事項

若狭の聖水が奈良に湧く : 「お水取り」「お水送り」の謎

土岐直彦著

かもがわ出版, 2017.2

タイトル別名

若狭の聖水が奈良に湧く : お水取りお水送りの謎

タイトル読み

ワカサ ノ セイスイ ガ ナラ ニ ワク : 「オミズトリ」 「オミズオクリ」 ノ ナゾ

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献・論文: p88

内容説明・目次

目次

  • 水の道(若狭→京都「水が通っていた」;奈良とも「つながっていた」;兵庫にも「若狭の聖水」伝承)
  • 海の道(祭神は唐人姿で降臨;海産物、朝廷に納める;外来の海の民の痕跡)
  • 仏の道(東大寺高僧の出生伝承;国家関与の若狭神宮寺;東大寺への「観音道」;超自然的な鵜の役割;大和との権力関係?;八百比丘尼と「ツバキの道」;比丘尼の民俗学;塩を産出する「常世」)
  • 歴史の道(最古の鯖街道、歴史秘め;若狭を象徴する「サバ」「水」)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ