花伝う花 : 世阿弥伝書の思想

著者

    • 上野, 太祐 ウエノ, タイスケ

書誌事項

花伝う花 : 世阿弥伝書の思想

上野太祐著

晃洋書房, 2017.1

タイトル読み

ハナ ツタウ ハナ : ゼアミ デンショ ノ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 34

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献一覧: p137-139

内容説明・目次

内容説明

禅・儒・歌の思想が入り交じる中世に身を置いた世阿弥は、その教養を元に伝書を遺した。「初心を忘るべからず」「無心の感」「花」などの彼の言葉の奥底には、時代の中で抱えた伝えをめぐる葛藤が刻まれていた—伝書の精読から世阿弥の語りの深層に迫る。

目次

  • 第1部 ことの起こりとしての思想史研究(「初心不可忘」の源;変容する「感」;偈を読み替える世阿弥—「花情」をどう読むか;『毛詩』を読み替える世阿弥—「正しき感」をめぐって)
  • 第2部 問われたこととしての思想研究(能における「芸術」性の根源;世阿弥の禅語が捉えていたもの;世阿弥伝書の根本問題;見手が「感」ずるということ—謡曲“忠度”を例にして)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23176142
  • ISBN
    • 9784771028005
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    v, 139p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ