Bibliographic Information

藩地域の村社会と藩政

渡辺尚志編

(信濃国松代藩地域の研究 / 渡辺尚志編, 5)

岩田書院, 2017.1

Title Transcription

ハンチイキ ノ ムラシャカイ ト ハンセイ

Available at  / 51 libraries

Contents of Works

  • 入会地開発訴訟にみる村と領主 / 渡辺尚志著
  • 近世中期の直上納制と土地所有秩序の変容 : 信州松代藩を事例として / 菅原一著
  • 松代藩難渋村制度における指定・解除の実態の検討 / 福澤徹三著
  • 松代藩の社倉政策 : 文政期の導入過程の検討 / 福澤徹三著
  • 松代藩道橋方の組織と水論処理 : 天保年間の八幡堰一件を事例に / 金澤真嗣著
  • 天保期松代藩における学問・知識の展開と「風俗」改革 : 山寺常山の交友と思想を中心に / 小関悠一郎著
  • 鎌原桐山『朝陽館漫筆』の基礎的研究 : 松代藩家中における記録の蒐集と継承 / 古畑侑亮著
  • 天保期老中における手留の伝達と文書管理 : 水野家・真田家を事例に / 吉川紗里矢著
  • 松代藩第九代藩主真田幸教の思想的背景 : 病弱な大名が物言う大名になるまで / 佐藤宏之著
  • 松代藩八田家の産物会所運営 : 天保期を中心に / 大橋毅顕著

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1編 藩地域の村社会と藩政(入会地開発訴訟にみる村と領主;近世中期の直上納制と土地所有秩序の変容—信州松代藩を事例として;松代藩難渋村制度における指定・解除の実態の検討;松代藩の社倉政策—文政期の導入過程の検討;松代藩道橋方の組織と水論処理—天保年間の八幡堰一件を事例に)
  • 第2編 藩地域の武士と町人(天保期松代藩における学問・知識の展開と「風俗」改革—山寺常山の交友と思想を中心に;鎌原桐山『朝陽館漫筆』の基礎的研究—松代藩家中における記録の蒐集と継承;天保期老中における手留の伝達と文書管理—水野家・真田家を事例に;松代藩第九代藩主真田幸教の思想的背景—病弱な大名が物言う大名になるまで;松代藩八田家の産物会所運営—天保期を中心に)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top