ペラペラことばとものの名前
著者
書誌事項
ペラペラことばとものの名前
(それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい / 須藤健一監修, 第2期 ; 2)
学研プラス, 2017.2
- タイトル別名
-
ペラペラ : ことばとものの名前
- タイトル読み
-
ペラペラ コトバ ト モノ ノ ナマエ
大学図書館所蔵 件 / 全11件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
第1期6までの出版者:学研教育出版
内容説明・目次
目次
- インドネシアの場合 犬の鳴き声は「ワンワン」じゃないの?—犬の鳴き声のちがい
- 中国の場合 同じ漢字でも意味がちがうことがある?—漢字の意味のちがい
- リベリアの場合 虹の色は国によってちがうの?—色のとらえ方のちがい
- 実は日本語!?外国語!?ことばとことばの意外なつながり
- アメリカの場合 親子で同じ名前のことがある?—名前のつけ方のちがい
- アメリカの場合 「ゴマをする」は日本でしか通じない?—ものにたとえた表現のちがい
- ロシアの場合 ことばを男性と女性に分ける国があるの?—ことばに性別があるかないかのちがい
- ことばいらずのコミュニケーション!世界の国々の「しぐさ」
- イギリスの場合 日付の書き方は国によってちがう?—年月日の表記のちがい
- アメリカの場合 日本のことわざには、外国では通じないものもある?—ことわざの習慣のちがい
- ことばはどのようにして生まれたの?
- 世界のことばの現状
- この本で紹介した国と地域
「BOOKデータベース」 より