書誌事項

中学校数学指導の疑問これですっきり

岡崎市算数・数学教育研究部編著

黎明書房, 2017.1

タイトル読み

チュウガッコウ スウガク シドウ ノ ギモン コレ デ スッキリ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p141

監修: 柴田録治

内容説明・目次

内容説明

現場の数学教師の指導上の疑問に、Q&A形式で明快に答えた、地に足の着いた数学指導のための基礎・基本!負のイメージを理解させるにはどう指導すればよいのか、ルートはどう書けばよいのかから、二次方程式の指導法、図形の証明の指導法、定義と定理の違いの指導法、ノート指導、効果的な板書の構成のあり方など、中学校数学指導の全てを対象にした、かゆいところに手が届く数学教師の必読・必備の書。

目次

  • 「数と式」の問題(第1学年「正の数・負の数」;第1学年「文字の式」 ほか)
  • 「図形」の問題(第1学年「平面図形」;第1学年「空間図形」 ほか)
  • 「関数・統計」の問題(第1学年「変化と対応」;第2学年「一次関数」 ほか)
  • 「共通」の問題(数学科の授業で育てたいものは何ですか。また、小学校算数科と中学校数学科との学習内容の主な違いは何ですか。;記述式の問題がなかなかできないとよく言われます。記述式の問題は、多様にあると思われますが、中学校数学科においてどのようなものを求めたらよいですか。 ほか)
  • 「ノート指導・板書」の問題(数学科の授業において、ノートをとることのねらい、役割は何ですか。;ノートに具体的にどのようなことを書くようになればよいですか。 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB23262492
  • ISBN
    • 9784654019380
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ